top of page

 先輩からのメッセージ

第一システム事業部

 第一システム部

  システム課

2016年入社

​藤原 崇

_14A2156.jpg
第三システム事業部

 第二システム部

  第一医療システム課

2016年入社

橋本 真美

お客様の役に立つとはどういうことかを考えて、システムを提案したい。
小さい頃はゲームでパソコンを使用。高校の情報の授業で、ソフトを使った計算やグラフ作成を学び、その便利さに熱中。使い方のスキルを磨き、親に教えてほしいと頼られるほどに上達しました。卒業後は好きなことを勉強したいと思い、大学の総合情報学部情報科学科に進学。プログラミングやネットワークなどコンピュータに関する全般的な知識と技術を学びました。就職もIT企業を志望し、先輩社員が話しやすく、楽しそうに働いている雰囲気に魅力を感じて、当社に入社しました。


現在入社4年目で第一システム事業部に所属。1年目は紳士服の販売システムのプロジェクトで、一画面分の改修を設計書に基づき、データベースを使ってプログラミングの構築とテストを行いました。2年目はスキルの向上に伴い、複数画面分の機能改修や新規機能の作業を担当。3年目はネットワーク構築の業務に代わり、後半から現在の卸売市場の販売システムのプロジェクトに参加しました。既存のシステムをより使いやすくカスタマイズするもので、私も割り当てられた箇所を担当しました。終了後は新システムの導入に立ち会い、変更点の説明や端末の操作方法を指導するかたわら、新たな課題の対応に取り組んでいます。


新システムの導入後、お客様から「不便だ」と言われた箇所の解決策を考えて先輩に提案。ところがその方法だとお客様の別の作業が不便になると指摘されました。お客様に言われた箇所だけの解決策を考えるのではなく、システム全体を見て本質的な方法を考える必要があることを教わりました。仕事を行ううえでとても重要なことだと思い、強く心に残っています。


2年目までは社内でプログラミングが上手くできたことが満足で、お客様の満足までは分かりませんでした。まだできることは限られていますが、それでもプログラミングから運用のフォローまでの仕事を経験したことで少しは成長を実感しています。常に自己満足をせず、できることを増やし、視野を広く持ち、応用力を高めることを心がけています。そのためには、お客様から積極的に話を聞き、業務内容を深く理解しなければなりません。お客様の役に立つとはどういうことなのか。課題の本質をとらえて、最適なシステムを提案できる人になりたいですね。

第三システム事業部

 第二システム部

  第一医療システム課

2016年入社

橋本 真美

人に恵まれた働きやすい職場。新しい取り組みに挑戦したい。

就活の際、医療とITが今後の成長分野だと思い、両方がリンクする企業を地元で検索。研修やフレックスタイムなどの制度が充実している点と、面接の雰囲気が良かったことから当社への入社を決めました。

入社後は医療システム課に配属され、新病院でのハードの入れ替えとシステムの新規立ち上げに加わり、電子カルテのシステムへの新機能の追加などを担当しました。

職場の一期上の先輩は年が近いこともあり、何でも話しやすく、上司も仕事や健康のことなど、いろいろ気にかけてくれます。

 

人に恵まれていて、とても働きやすい環境です。自分でスケジュールを管理して仕事を進めていくスタイルが自分には合っています。今は人に教わってばかりですが、来年は自分が後輩の指導をしていたいですね。電子カルテのシステムと別の分野のシステムを融合するなど、将来は新しい取り組みに挑戦したいです。

プログラムの経験を重ねながらさまざまな業種の知識を習得し得意分野を確立したい。

入社2年目で、アパレルの在庫管理や金融機関の社内ネットワークなどのシステム開発に携わってきました。要件定義に基づく設計書の作成、プログラムの構築、プログラムテストが主な仕事です。

今までで一番印象に残っている仕事は、放送局の番組ホルダーを管理するシステムの開発を手がけたことです。お客様の要望を聞く段階から任され、自分で作成した資料を見ていただきながらプロジェクトを進めました。資料作りでは、色分けをしたり、図を多く使ってフローチャートのような形にしたり、Q&Aのコメントを入れるなど、自分が見る側の気持ちになって理解しやすいように工夫。作成の過程やメールでのやり取りでは大変なこともありましたが、やりがいがあり、とても楽しく取り組めました。

 

さまざまな業種の知識を修得することで得意分野を増やし、将来は指名で仕事を任せてもらえるようなSEになることが目標です。

第一システム事業部

 第二システム部

  第二システム課

2015年入社

松尾 真実

チームをまとめる難しさと楽しさを知る良い経験が転機となりました。

現在、小売や専門店向けに、受発注管理や在庫管理などの業務を支援するためのシステムの開発に携わっています。

リーダーという立場なので、プロジェクト毎に計画を立て、毎日のスケジュールや進捗状況を確認し、作業の指示や調整をすることが仕事の役割になります。


仕事の転機となったのは、3年目の大阪出張で経験したプロジェクト。参加したメンバーは他社を含め50人を超え、3年がかりの大型プロジェクトで、いろいろな面で鍛えられた気がします。

その時に小チームのリーダーをする機会があり、自分より幾つも年上で、かつ他社の方へ指示を出す立場だったのですが、作業の頼み方ひとつ、正直、気が重かったですね。

でも若い自分に対して、メンバーたちが温かく接して、助けていただけたことは本当に嬉しかったです。チームをまとめる難しさ、チームでやる楽しさを知る良い経験ができたと思っています。


目下の課題は、商談術をもっと身に付けること。お客様との話の進め方や折衝の仕方など、先輩を見習いながら吸収していきたいです。

将来、お客様が私を名指しで仕事をいただけるようなSEになることが目標です。

第一システム事業部

 第二システム部

  第二システム課

2011年入社

藤田 明

第一システム事業部

 第一システム部

  システム課 主任

2010年入社

筧 拓弥

自分が携わったプロジェクトでお客様に喜んでいただけた時は本当にうれしかったです。

入社6年目。卸売市場の販売管理システムの開発から設計、運用保守までをずっと手掛けていますが、現在は青果の基幹システムの構築に携わっています。業務の効率化や高度化を推進する情報系のシステムと違い、ビジネスの根幹である業務を支えるシステムなので、仕事の難度が高い反面、お客様に長く使い続けてもらえるので、やりがいは大きいです。
印象深い仕事は、3年目に携わった漁協のプロジェクト。初めてメインメンバーになり、この仕事ならではの醍醐味を味わったからです。苦労したのはお客様とのやりとり。会話で専門用語が多く、言葉を理解するのが大変でした。でも、わからないことはわからないと正直に言って、教えを請う姿勢で接することでお客様に可愛がっていただきました。新しいシステムに切り替わり、処理スピードが以前の倍以上になってお客様に喜んでいただけた時は本当に嬉しかったです。そのお客様とは今でもつながりがあり、システムの相談を直接受けるほどの親しい間柄になりました。この時の経験が、自分をひと回り大きく成長させてくれた気がします。
今後も人の関わりを大切に、人に役立つシステムを作っていきたいです。

bottom of page